リモコン / soufflé ©×neluco cover _MV

お疲れ様です。

こんかいはやっち(@Yc_nm0326)様主催のボカロ懐メロ祭に参加されましたneluco(@neluco_wa_sdt)様とsoufflé ©(@flufffulf)様の「リモコン」の歌ってみたMVを作らせていただきました。

またつらつらと書いていきたいと思います。


↓ボカロ懐メロ祭2022公式サイト

https://www.mixreq-site.com/natsumelofestival


↓ニコニコver

https://www.nicovideo.jp/watch/sm41463812


①前奏

今回の目標としては本家MVを現代風にバージョンアップさせるということでした。

本家の動きなどは踏襲しながら最近の映像っぽい感じを混ぜ込めればと思って臨んでいます。


開幕のコマンド入力から演出には少し悩みました。

コマンド入力感を残して本家感を消さないようにするにはどこまで攻めればいいのかなと考えていました。

採用しませんでしたが一度やろうとした案としてプロセカのように音ゲー感を出して作ろうかとも思ったのですが、本家感が薄れてしまうこととミニキャラとバランスがいまいち取りづらいこと、譜面を考える労力が無いということがあり今回のような形に落ち着いています。

ミニキャラですのでぽよんぽよん可愛い感じを出したかったのもありうまくハマってくれたかなと思っています。

そしてタイトルコールの部分ですがここも地味に気に入っています。

イラストの頭側はフレームより手前にあって、胴体側はフレームの奥にある感じ。

立体感みたいなものが出て好きです。今後も使っていきたい。


②Aメロ

ここの背景は動画素材を引っ張ってきています。

(どこかで使う場面があるかもしれないといつの日かDLしていたものが活きました)


③Bメロ

もう何度も言っていますが奥行きのある部分(Z方向の移動がある部分)はオブジェクトは立体的に配置します。

このカットイン好き。イラストかわいい。


④サビ

今回は動画全体を通して色の3原色CMYを意識しています。

黄色メインな楽曲なので水色やマゼンタ系の色を差し色にしています。

^^


⑤間奏

この青と赤の対比は前々から使いたかったのですがコミカル感のある曲で使いたかったので喜んで使っています。いい色ですね。


⑥Cメロ

2番のA~サビは1番とほぼ変わりないので割愛させていただきます。

ここはテキストをパララックスの配置にしています。

構図を単調にした分1文字1文字の登場の仕方を単調にしすぎないようにしました。

ここの「いいいいいいいい」は適当に出しています。

一つ注意したこととしてはモーションブラーを外しています。

モーションブラーをつけてしまうと動きが早いこともあって何が出てきているのか見えなくなってしまったので。

↑こんな感じになっちゃう

この辺に出てくるテキストは音源に合わせています。

情報量をできるだけ増やします。


⑦ラスサビ

動き自体はこれまでのサビと大きな変化はありません。

2人同時に登場するのでそのバランス調整程度です。

この辺は本家の雰囲気を上手く再現できたかなと思います(逆再生の合成)


という感じです。

当初の目標の本家MVの現代風へバージョンアップするという目標は達成できたかな思います。

素敵な歌・MIX・イラスト等々からできていますので是非に何回も見に行ってくださいな。


ではまた。


びーすけの映像制作あれこれ

これまでの作品や依頼についてまとめています。

0コメント

  • 1000 / 1000